社会保険料まで考慮した法人成りシュミレーションをしています!

社会保険料まで考慮した法人成りシュミレーションをしています! |

税理士の佐野です。
一宮市でさの会計という税理士事務所をやっております。

以前このブログで紹介した本
『東大卒税理士が教える会社を育てる節税の新常識』
に続編が出ました!
『東大卒税理士が教える個人事業主・フリーランスの節税の新常識』という本です。

法人成りや会社と個人、結局どっちが得か?
という点について詳しく書かれています。

前著でも書かれていますが、
社会保険料が高額なので、税金だけではなく社会保険料も含めて
トータルで考えないと本当の意味での節税はできませんよ
ということがポイントです。

会計事務所として当たり前ですが、
さの会計でも法人成りシュミレーションをするときは、
社会保険料も考慮して行っております。

個人事業から法人成りすることを検討している方はお気軽にお問い合わせください。

会社設立サービスもやっております!
https://startup.taxsano.com/

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

消費税って年間でいくらくらい払っているのだろう? | その他

消費税って年間でいくらくらい払っているのだろう?

消費税って年間でいくらくらい払っているのだろう? | その他
選挙が始まりましたね。 選挙の争点として消費税の減税がありますが、 そもそも消費税って年間でいくらくらい払っているだろうという疑問を持ちました。 1回の買い物だったらレシートに書いてありますが、年間でいくらということになると なかな…
レターパックライトでの書類発送と10月からの郵便料金 | その他

レターパックライトでの書類発送と10月からの郵便料金

レターパックライトでの書類発送と10月からの郵便料金 | その他
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね… さの会計でお客様に重要な書類を送る際は特定記録やレターパックなどを 用いることが多いです。 中でもレターパックライトは年間100通以上使っており、発送後は追跡サービスでお客様のもとへ確実に届い…
消費税の中間申告の電子納税も始めました | その他

消費税の中間申告の電子納税も始めました

消費税の中間申告の電子納税も始めました | その他
いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 消費税は、前年の年税額により中間申告とその納税が必要になる場合があります。 中間申告の回数は年1回、年3回、年11回というように分かれておりますが、 この納税についても電子納税を始めま…
源泉所得税の納期の特例とダイレクト方式による電子納税について | その他

源泉所得税の納期の特例とダイレクト方式による電子納税について

源泉所得税の納期の特例とダイレクト方式による電子納税について | その他
一宮市・稲沢市を中心に営業している税理士事務所のさの会計です。 これまで源泉所得税の納期の特例については、納付書をさの会計で作成してお客様に郵送しておりました。 この度、令和5年7月10日納期限分からにつきましては、 ダイレクト方式に…
2020年もどうぞよろしくお願いいたします。 | その他

2020年もどうぞよろしくお願いいたします。

2020年もどうぞよろしくお願いいたします。 | その他
明けましておめでとうございます。 スタッフSです。 2019年のさの会計は皆様に支えていただき、日々の業務はもちろん、 いろんな新しいチャレンジをさせていただいた一年でした。 お客様との連携強化、業務効率化のためのIT化やサービスメ…
打合せスペース | その他

打合せスペース

打合せスペース | その他
いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 少し前のことになりますが、打合せ用の机を大きくし、椅子も良いものに変えました。6人での打ち合わせが可能です。 ノートパソコンを置いて、いろいろな書類を広げても余裕…
TOP