小規模企業共済等掛金の控除証明書
年末調整の時期がやってきました。
私のもとにも生命保険控除や社会保険料控除の証明書が送られてきました。
続いて来たのはこのハガキ。
私は小規模企業共済とiDeCoを月々支払っていますが、
赤字で小規模企業共済等掛金控除証明書と書いてあったので
細かく見ずに「小規模企業共済の控除証明書が来た」と勘違い。
よく見ればiDeCoのマークが入ってるのに見もせず
「あれ?小規模企業共済って毎月この金額だったっけな~?」。しばらく、気づきませんでした。
開封した中の証明書にも「確定拠出年金(個人型年金)」ってちゃんと書かれてるんですけどね。
私みたいに勘違いする人いるかなと思い、ブログに書いてみました。
内容をちゃんと確認する、って大事ですね。
経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事
キャッシュレス決済のポイント還元を体験
2019.10.03 スタッフBlog
10月に入り、消費税率10%となりました。
軽減税率の導入やキャッシュレス・ポイント還元事業も始まりましたね。
始まったばかりで、まだ慣れないことも多いですね。
個人的に気になっていたのが、キャッシュレス・ポイント還元。
どんな仕組…
新年のご挨拶 / 1月の事務カレンダー
2021.01.05 スタッフBlog
明けましておめでとうございます。
スタッフSです。
2020年は新型コロナウイルス感染症が流行した一年でしたが、
たくさんのお客様に支えていただき、誠にありがとうございました。
2021年withコロナの時代も、いろんなアイディ…
金融教育?お小遣いはじめました
2022.07.26 スタッフBlog
AFP(ファイナンシャルプランナー)の佐野珠子です。
先日、日本FP協会の金融教育の研修会に参加してきました。
それをきっかけに、娘と息子がお財布&小遣いデビューしました。
母として「金融教育」に興味はありますが、どうやってお金の…
8月の事務カレンダー
2023.08.02 スタッフBlog
スタッフSです。
8月のカレンダーがUPされました。
●夏季休暇後の事務
●年度後半に向けての資金繰り対策の確認
●12月決算法人の中間申告と納税 など
●フリーランスに係る取引の適正化に関する法律…
11月の事務カレンダー
2022.11.04 スタッフBlog
スタッフSです。
11月のカレンダーがUPされました。
●年末調整の実施
●冬季賞与の支給準備 など
●マイナンバーカードを利用する雇用保険の手続きの整備 など
●倒産な…