地方税共通納税システム
2019.10.17 税金

税理士の佐野です。いつもありがとうございます。
令和元年10月1日に地方税共通納税システム(eLTAX エルタックス)が開始されました。
https://www.eltax.lta.go.jp/
これにより、インターネットに接続した社内のパソコンで地方税を納税することができます。
金融機関に行く手間を省きたい方には朗報だと思います。
これにより、国税も地方税も電子納税が可能になりました。
これまでも国税は電子納税することができましたが、
地方税の納税のために金融機関に行く必要があり、
国税だけ電子納税しても金融機関に行く手間が省けないという状況でした。
そのようなアンバランスが解消され、
今後電子納税が広まっていくのか注目しています。
電子納税についても税理士の代理が可能なので、
さの会計についても電子納税の対応に力を入れていきたいと思っています。
経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

小規模企業共済は前納できます!前納のメリットや方法を紹介

2024.02.16 税金
小規模企業共済とは
小規模企業共済とは、中小企業や個人事業主のための国が支援する退職金制度です。この制度は、小規模企業の経営者や役員、個人事業主が将来に備えて自分でお金を積み立てることができるもので、退職時や事業を辞めるときなどに積み立て…