WEB会議やチャットを活用しております

いつもありがとうございます。
当事務所では、以前よりWeb上での打ち合わせ(会議・面談)を活用しておりましたが、
新型コロナウイルスの影響で対面コミュニケーションが減り、Webでのやり取りがとても活発になってきました。
Web会議には「Zoom」、その他のやり取りではビジネスチャットツール「Chatwork」を使用しています。
どちらも操作が簡単で管理もしやすく、コミュニケーションロスを減らす工夫ができるので「導入しやすい」とのお声をいただいています。
新規ご契約のお客様は、Web上での打ち合わせをご希望されますと来所割引となります。
またご希望の方にはWebカメラを差し上げております。
詳しくはよくある質問をご確認ください。
ZoomやChatworkを使った具体的なやり取り事例については、今後ブログで掲載します。
経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

さの会計の仕事の進め方や取組みについて

2019.08.01 さの会計
税理士の佐野です。
ブログをご覧になってくださり誠にありがとうございます。
さの会計の仕事の進め方や取組みなどをブログにまとめていくことにしました。
ブログのカテゴリは、「さの会計」になります。
依頼したら仕事がどのように進んでいく…

記帳業務を自社でやろうとしたが、うまくいかなかった

2019.08.12 さの会計
さの会計代表の佐野です。
クラウド会計ソフトの導入について当社の取組み事例を紹介します。
どういう会社がクラウド会計に向いているのかというヒントになれば幸いです。
掲載の許可をくださった経営者様に心より感謝申し上げます。
今後、社内…

会計ソフトの自動連携機能で、入力業務をしていた社員が一人いらなくなった

2019.08.12 さの会計
経理状況をいつでも確認したい場合は、自社で記帳業務をするべき
自社の状況を、経営者である自分が知りたいときに自分で確認できるようにしたい。
ということが、自社で記帳する当初の目的でした。そういった経営者様の思いは十分に理解しておりました…

年商(売上高)が下がったときの報酬の変化について

2020.06.01 さの会計
いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。
さの会計では、年商(年間の売上高)に基づいて報酬を決める仕組みになっております。
今回はそのことについて具体的に説明させていただきます。
(年商は直近の損益計算書の売上高で判定します)…