中小企業の電子帳簿保存法の実務②~全体像その2~
2023.01.30 電子帳簿保存法
一宮市でさの会計という税理士事務所をやっております税理士の佐野です。
いつもありがとうございます。
電子帳簿保存法に関心がある方は、国税庁のサイトをご覧になったかと思います。
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/index.htm
上記サイトを見ると明らかですが、3つに分かれています。
1.電子取引データの保存(メールやネットでやり取りしたデータの話)
2.帳簿の保存(自社で作成した帳簿の話)
3.スキャナ保存(受け取った紙の書類の話)
この3つをごっちゃにしてしまうと何の話をしているのか分からなくなることがあります。
はっきりと区別することがとても大切です。
1.電子取引のデータの保存については、令和6年1月1日から必ず対応しなければなりません。
電子取引データの保存
について別途まとめておりますので、ぜひご覧ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事
中小企業の電子帳簿保存法の実務⑤~電子取引データの保存その3
2023.01.30 電子帳簿保存法
中小企業の電子帳簿保存法の実務④~電子取引データの保存その2
2023.01.30 電子帳簿保存法
中小企業の電子帳簿保存法の実務⑥~電子取引データの保存その4
2023.01.30 電子帳簿保存法
中小企業の電子帳簿保存法の実務③~電子取引データの保存その1
2023.01.30 電子帳簿保存法
中小企業の電子帳簿保存法の実務⑨~帳簿等のデータ保存
2023.12.09 電子帳簿保存法
2024年1月より対応必須!電子帳簿保存法改正
2023.01.25 電子帳簿保存法