「速報サービス」を始めました!

「速報サービス」を始めました! |

2月に入り、事務所内は確定申告やその他諸々で活気づいています。
気候は暖冬ながらも、少し冷え込む日も出てきました。
新型コロナウイルスのニュースなども怖いですが、
手洗いうがいなどを徹底してなんとか乗り切っていきたいですね!

さの会計ではお客様からのリクエストにより、『速報サービス』を始めました。
本日はそのサービスについて、ご紹介したいと思います。
 
 
昨年、ある社長様からこんなご要望をいただきました。

「利益をもっと早く把握できる方法はないかな?
正しい数字でなくていいから、間違ってていいから、
早く利益(の見込み額)が知りたいのですが・・・」
 

業績の報告はすべてのデータが揃って正確な数字が出てからというのが、
会計事務所のサービスとしては一般的です。
ですが、この社長様は数字の正確さよりも速さを追求されていました。
 

その会社様へは毎月、月次決算書によって経営状況をお伝えしておりましたので
粗利率や固定費の平均値はすぐに出すことができます。
そこで月の売上が確定した段階で、月次決算書の3年分のデータを活用して、
【売上】【粗利率】【固定費】【経常利益】をお出しする形で速報値をお伝えすることになりました。

サービス開始して数カ月経ちますが、喜んでいただけているようです。
「速報サービス」についてご関心がありましたら
所長の佐野またはスタッフまで、ぜひお気軽にお問い合わせください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=-=-=

関連ブログ⇒管理会計
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-=-=-=

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット | 弥生会計

記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット

記帳代行は税理士に依頼すべき。料金、業務内容、アウトソーシングのメリット | 弥生会計
記帳代行とは帳簿作成業務を代行するサービス 記帳代行とは帳簿作成業務を自社で行わず、外注依頼するサービスのことです。 事業を行っていると日々、お金のやり取りが発生しますが、 そのお金のやり取りを帳簿につける作業を記帳と言います。 記…
WEB会議やチャットを活用しております | さの会計

WEB会議やチャットを活用しております

WEB会議やチャットを活用しております | さの会計
いつもありがとうございます。 当事務所では、以前よりWeb上での打ち合わせ(会議・面談)を活用しておりましたが、 新型コロナウイルスの影響で対面コミュニケーションが減り、Webでのやり取りがとても活発になってきました。 Web会議には…
事務所のリニューアル | さの会計

事務所のリニューアル

事務所のリニューアル | さの会計
いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。 先日、事務所のリニューアルを行いました。 以前は島が一つでしたが、島が二つになりました。 事務所らしさが増して、新しい気持ちで仕事を進めています。 また、コンセントの増設工事も行いま…
生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと | さの会計

生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと

生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと | さの会計
生命保険料などの控除証明書が届く季節になりました。 届いた控除証明書を見て「そういえばこんな保険に入ってたな~」と存在を思い出したり、「こんなに払っていた!?」「意外とあんまり入っていないかも?」など保険の見直しの絶好のチャンスです。 …
会計ソフトの自動連携機能で、入力業務をしていた社員が一人いらなくなった | さの会計

会計ソフトの自動連携機能で、入力業務をしていた社員が一人いらなくなった

会計ソフトの自動連携機能で、入力業務をしていた社員が一人いらなくなった | さの会計
経理状況をいつでも確認したい場合は、自社で記帳業務をするべき 自社の状況を、経営者である自分が知りたいときに自分で確認できるようにしたい。 ということが、自社で記帳する当初の目的でした。そういった経営者様の思いは十分に理解しておりました…
記帳業務を自社でやろうとしたが、うまくいかなかった | さの会計

記帳業務を自社でやろうとしたが、うまくいかなかった

記帳業務を自社でやろうとしたが、うまくいかなかった | さの会計
さの会計代表の佐野です。 クラウド会計ソフトの導入について当社の取組み事例を紹介します。 どういう会社がクラウド会計に向いているのかというヒントになれば幸いです。 掲載の許可をくださった経営者様に心より感謝申し上げます。 今後、社内…
TOP