12月の事務カレンダー

12月の事務カレンダー |

スタッフSです。
いつもありがとうございます。
【今月の事務リスト】12月分がUPされました。一部抜粋してご紹介します。

●年末調整の準備
●1月からの源泉徴収事務の準備
●国税関係の帳簿書類の電子データでの保存要件が緩和へ など

●脳・心臓疾患に関する労災認定基準が20年ぶりに改正される など

●注目される雇用保険制度の見直し  など

緑のアイコンから詳細をご確認ください。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

8月の事務カレンダー | スタッフBlog

8月の事務カレンダー

8月の事務カレンダー | スタッフBlog
スタッフSです。 8月のカレンダーがUPされました。 ●12月決算法人の中間申告と納税(申告期限は8月31日) ●税務調査への備え                 など   ●消費者契約法等の改正による消費者保護の強化…
本の紹介④/お父さんが教える 13歳からの金融入門 | スタッフBlog

本の紹介④/お父さんが教える 13歳からの金融入門

本の紹介④/お父さんが教える 13歳からの金融入門 | スタッフBlog
久しぶりの本の紹介をしたいと思います。 今回の本は、「お父さんが教える 13歳からの金融入門」。 この本はアメリカ人のお父さんが子どもに教えるために書いたお話が元になっています。 オリエンタルラジオ中田さんがYoutubeで紹介し…
本の紹介②/しょぼい起業で生きていく | スタッフBlog

本の紹介②/しょぼい起業で生きていく

本の紹介②/しょぼい起業で生きていく | スタッフBlog
本日は【本の紹介・第2弾】として、「起業」についての本をご紹介します。 代表の佐野が最近読んだ本の中で「面白かった~」と言っていた 「えらいてんちょう」こと矢内東紀さんの本です。 28歳、ユニークなアイデアが注目を集める起業家で、投資…
5月の事務カレンダー | スタッフBlog

5月の事務カレンダー

5月の事務カレンダー | スタッフBlog
スタッフSです。 5月のカレンダーがUPされました。 ●3月決算法人の確定申告と納税 ●9月決算法人の中間申告 ●個人住民税の特別徴収の準備      など ●日本法と外国法についてのワンストップ法律サ…
本の紹介③/僕たちは地味な起業で食っていく | スタッフBlog

本の紹介③/僕たちは地味な起業で食っていく

本の紹介③/僕たちは地味な起業で食っていく | スタッフBlog
いつもありがとうございます。 本日も「起業」についての本をご紹介します。    こちらも『しょぼい起業で生きていく』同様、“派手”なことや“大それたこと”をしなくても 起業できるということが書かれた本です。 こちらの本の場合はスケ…
小規模企業共済等掛金の控除証明書 | 税金

小規模企業共済等掛金の控除証明書

小規模企業共済等掛金の控除証明書 | 税金
年末調整の時期がやってきました。 私のもとにも生命保険控除や社会保険料控除の証明書が送られてきました。 続いて来たのはこのハガキ。 私は小規模企業共済とiDeCoを月々支払っていますが、 赤字で小規模企業共済等掛金控除証明書と書いて…
TOP