会社設立サービス開始のお知らせ

会社設立サービス開始のお知らせ |

一宮市でさの会計という税理士事務所をやっております税理士の佐野敦士と申します。
いつもありがとうございます。

本日より【さの会計 会社設立サービス】を開始いたしました。

今まで「経営者を支援する」「経営の品質を上げる」をテーマに、事務所を運営してまいりました。
その方針は変わらず、これから会社設立をする方へ設立前からお手伝いできる体制を整えました。

会社設立サービス(https://startup.taxsano.com/)は一宮・稲沢を中心に地元の方々向けのサービスとなります。
当事務所の会社設立サービスをご利用いただくと、設立時にかかる司法書士手数料が無料(当事務所が全額負担します)となります。
※適用条件あり
ぜひ、ご活用ください。
またお知り合いの方で会社設立される方がいらっしゃいましたら、ご紹介いただけますと幸いです。
 

HP制作は株式会社リーピーさんです。私たちの要望を組みつつ、素敵に制作していただきありがとうございました!
年末の忙しい中、納期に間に合うよう頑張ってくださり、感謝しております。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

さの会計のスタッフが増えました | さの会計

さの会計のスタッフが増えました

さの会計のスタッフが増えました | さの会計
いつもありがとうございます。 10月より経理スタッフが1名増えて、所長+スタッフ5名の体制となりました。 新メンバーは名古屋の会計事務所での経験もあり、即戦力です。 新体制で力を合わせて、年末~確定申告の忙しい時期を乗り切りたいと思い…
本の紹介⑦/個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた | さの会計

本の紹介⑦/個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた

本の紹介⑦/個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた | さの会計
いつもありがとうございます。 本日は独立しようかな~と考えている方向けの本の紹介です。 「個人事業と法人 どっちがいいか考えてみた」 1ヶ月ほど前に発売されたばかり。 個人と法人の税負担、経費の範囲、法人成りについて、個人の…
記帳業務は自社でやるか、税理士に依頼するか。3つの選択肢を紹介 | さの会計

記帳業務は自社でやるか、税理士に依頼するか。3つの選択肢を紹介

記帳業務は自社でやるか、税理士に依頼するか。3つの選択肢を紹介 | さの会計
記帳業務を自社でやるか、記帳代行を依頼するかの二択で悩まれている企業様が多いと思いますが、クラウド会計ソフトの登場により、記帳を自社で行いチェックやサポートだけを、プロの税理士に依頼するといった第三の選択肢を選べるようになっています。 …
さの会計は開業10周年です! | さの会計

さの会計は開業10周年です!

さの会計は開業10周年です! | さの会計
さの会計は2013年4月1日開業ですので、本日開業10周年を迎えることができました。 心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。 特にこの3年の間に弊社の体制が大きく変わりました。 3年前はスタッフが4名だけでした。しかし、現…
生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと | さの会計

生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと

生命保険の見直しや小規模企業共済やiDeCoなど年末にかけてやりたいこと | さの会計
生命保険料などの控除証明書が届く季節になりました。 届いた控除証明書を見て「そういえばこんな保険に入ってたな~」と存在を思い出したり、「こんなに払っていた!?」「意外とあんまり入っていないかも?」など保険の見直しの絶好のチャンスです。 …
中小企業の節税 | さの会計

中小企業の節税

中小企業の節税 | さの会計
いつもありがとうございます。 さの会計では顧問先のすべてのお客様に対し、中小企業税制を適用しております。 中小企業税制の詳細(実際にPDFが見られます) このパンフレットに記載されているお得な税制措置は、お客様に該当するものはすべ…
TOP