Chromebookで弥生会計は使える?弥生会計の動作にはWindowsが必要

Chromebookで弥生会計は使える?弥生会計の動作にはWindowsが必要 |

Chromebookに弥生会計をインストールして使用できる?

先日、Chromebook(クロームブック)をご利用のお客様より、弥生会計についてのご質問をいただきましたが
弥生会計はWindows対応の会計ソフトのためChromebookでは利用できません。

※ChromebookはWindows・Macとも異なる独自のOSを使用しています。

クラウドで使用できる「マネーフォワード クラウド会計」がおすすめ

クラウドベースの会計ソフトであればChromebookでも使用可能なので、弥生オンラインかMoney Forwardクラウド会計を選んで、入力していただくことになります。
ただし、弥生オンラインでもChromebookのOSは弥生のシステム要件を満たしていないので、開いた時に画面上部に「システム要件を満たしていません」という意味の注意表示が出ます。

●弥生製品システム要件 
●Money Forwardクラウド推奨環境

※当事務所では会計ソフトは弥生会計(もしくは弥生オンライン)またはMoney Forwardクラウド会計に限定させていただいております。

税理士に依頼する場合は、会計ソフトの用意は不要です

当事務所の記帳代行サービスをご利用いただけば、会計ソフトの費用と入力作業の手間・人件費が削減できます。

さの会計では、デスクトップアプリであれば【弥生会計(弥生ドライブによるデータ連携)】
クラウドアプリであれば【マネーフォワード クラウド会計】を推奨しています。
パソコンや会計ソフトを購入する際など事前にご相談いただければ、お客様のベストな環境を一緒に考えることもできますぜひお気軽にご相談ください。

記帳代行料金について
記帳代行・会計ソフトのよくあるご質問

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

5月の事務カレンダー | スタッフBlog

5月の事務カレンダー

5月の事務カレンダー | スタッフBlog
スタッフSです。 5月のカレンダーがUPされました。 ●3月決算法人の確定申告と納税 ●個人住民税の特別徴収の準備 ●固定資産税(都市計画税)の2023年度第1期分の納付 ●自動車税・軽自動車税の納付 ●9月決算法人の中…
【お金のこと】会社もプライベートもFPと一緒に考えましょう | スタッフBlog

【お金のこと】会社もプライベートもFPと一緒に考えましょう

【お金のこと】会社もプライベートもFPと一緒に考えましょう | スタッフBlog
いつもありがとうございます。FP(ファイナンシャルプランナー)の佐野珠子です。 さの会計では会社の税務、会計以外でも経営者様の悩みやお困りごと一緒に解決したいと考えております。 一般的に、中小企業の経営者の方は、会社員の方と違って個…
8月の事務カレンダー | スタッフBlog

8月の事務カレンダー

8月の事務カレンダー | スタッフBlog
スタッフSです。 8月のカレンダーがUPされました。 ●夏季休暇後の事務 ●年度後半に向けての資金繰り対策の確認 ●12月決算法人の中間申告と納税    など   ●フリーランスに係る取引の適正化に関する法律…
9月の事務リストがUPされています | スタッフBlog

9月の事務リストがUPされています

9月の事務リストがUPされています | スタッフBlog
スタッフSです。  今日で8月も終わり、明日から9月…秋の到来です。 【今月の事務リスト】9月分がUPされておりますので、ぜひご確認ください。 (緑のアイコンをクリックすると、詳細画面に遷移します)   ●8月分の…
新法令・通達の解説/外国人雇用状況届出事項が追加されます | スタッフBlog

新法令・通達の解説/外国人雇用状況届出事項が追加されます

新法令・通達の解説/外国人雇用状況届出事項が追加されます | スタッフBlog
スタッフSです。  11月も後半にさしかかり、皆さま忙しくお過ごしでしょうか? 私は先日数年ぶりのヨガに行ってきました。 しばらく体を動かしてなかったせいか肩も腰も凝り固まっていたようで、思うように体が動かず…。 それでもインス…
今月の事務カレンダー/労働保険の更新手続きの開始…など | スタッフBlog

今月の事務カレンダー/労働保険の更新手続きの開始…など

今月の事務カレンダー/労働保険の更新手続きの開始…など | スタッフBlog
スタッフSです。  【今月の事務リスト】が今月も更新されておりますので、一部ご紹介します。   ●2020年度の個人住民税特別徴収の開始 ●労働保険の年度更新手続きが7/10まで ●新型コロナウイルス感染症拡大に伴…
TOP