当事務所の料金体系について

当事務所の料金体系について |

一宮市の税理士事務所、さの会計です。

ご新規のお客様が当事務所とご契約を結んでいただく際に
「料金が明確で安いのが決め手になりました」と言われることが増えました。
 
実際に「月々の顧問料が40,000円→8,000円になりました」という方もいらっしゃいます。
 
コロナ禍も影響しているのでしょうか。
毎月の税理士報酬という固定費が下がるのはメリットも大きいですよね。
 
 
ただ「安い」という表現には不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、当事務所の料金(顧問報酬)に関する考え方を共有させていただきます。
 
 
「低価格(安い)」ということもお客様に提供できる価値の一つだと考えています
  

月額2万円、他の事務所より安いとしたら…?
10年間では2万円×12か月×10年=240万円。
   
小規模な会社の場合、会社の銀行口座に240万円あるかどうかは、生き残るか倒産するかの違いをもたらすことだってあり得ます。
これも、さの会計がお客様に提供できる価値の一つだと考えております。
 
  
※特に年商5000万円以下のお客様の場合、1000万円以下/1000万円超/2500超と3段階の料金設定になっていますので、リーズナブルにお使いいただけているようです。
料金について
 
 
料金体系とは別に、サービスの質はお客様が満足する品質を確保しています

品質や納期に関する取り組みについては、別のブログでお伝えします。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

当事務所の料金体系について | さの会計

当事務所の料金体系について

当事務所の料金体系について | さの会計
一宮市の税理士事務所、さの会計です。 ご新規のお客様が当事務所とご契約を結んでいただく際に 「料金が明確で安いのが決め手になりました」と言われることが増えました。   実際に「月々の顧問料が40,000円→8,000円になりまし…
インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん | インターンシップ

インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん

インターンシップ体験談①名古屋経済大学S.Aさん | インターンシップ
7月、8月に地元の大学生の方が5日間、インターンシップに来てくれました! インターン生の名古屋経済大学2年生のS.Aさんが体験談を書いてくれたので、紹介します。 【さの会計でインターンシップを希望した理由】 私が今回さの会計でイン…
さの会計のスタッフが増えました | さの会計

さの会計のスタッフが増えました

さの会計のスタッフが増えました | さの会計
いつもありがとうございます。 10月より経理スタッフが1名増えて、所長+スタッフ5名の体制となりました。 新メンバーは名古屋の会計事務所での経験もあり、即戦力です。 新体制で力を合わせて、年末~確定申告の忙しい時期を乗り切りたいと思い…
さの会計は開業10周年です! | さの会計

さの会計は開業10周年です!

さの会計は開業10周年です! | さの会計
さの会計は2013年4月1日開業ですので、本日開業10周年を迎えることができました。 心より感謝申し上げます。誠にありがとうございます。 特にこの3年の間に弊社の体制が大きく変わりました。 3年前はスタッフが4名だけでした。しかし、現…
管理会計 | さの会計

管理会計

管理会計 | さの会計
税理士の佐野です。いつもありがとうございます。 先日お客様の社長様から電話がありました。 「佐野さん、管理会計ってできますか?」 「えっ!?」 一瞬時間が止まりました。 「何を言っているんですか!毎月お渡ししている月次決算書が管理会…
本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書 | さの会計

本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書

本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書 | さの会計
いつもありがとうございます。 「事務」と聞いてどんな印象を持ちますか? つまらないこと、面倒なこと、価値のないこと・・・ そのような印象をお持ちの人も多いのではないでしょうか? 今回紹介する 『生きのびるための事務』 という本は…
TOP