Web相談(テレビ会議)サービスのご紹介

Web相談(テレビ会議)サービスのご紹介 |

いつもありがとうございます。

新型コロナウイルスの感染拡大から一年以上経ち、
以前よりWebでのご面談・相談がずいぶんと増えてきました。

お客様から「予想以上に便利!」とのお声をいただくことも多いので、
当事務所のWeb相談についてご紹介させてください。

さの会計の独自サービス&サポート

①来所割引(顧問報酬の5%お値引き)
さの会計までお越しいただく場合と同様、顧問報酬を5%お値引きいたします。

②導入サポート付きで難しい設定が不要
WebカメラのセッティングやZoomやChatworkといったアプリケーションの導入もさの会計でサポートさせていただきます。
Web会議ははじめてという方もお気軽にお問い合わせください。

③Webカメラをプレゼント
Web面談をご希望でカメラ付きのパソコンを持ってないというお客様にはWebカメラをお渡ししております。

④顧問契約前の無料相談もWebで可能
詳しくはご依頼の流れ・よくある質問をご覧ください。

本業で忙しくて、なかなか時間が取れないという場合でも、
ご自宅や出先など、どこからでもアクセスできるので、時間を有効活用できます。
また、資料の画面共有機能などを便利なツールを使うので、会議の内容も充実したものになりやすいです。

実際には、出張先から接続されるお客様もいますし、一宮市内のお客様でもご利用されています。

当事務所ならではの割引サポート等もありますので、どんどんご活用ください。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる? | さの会計

中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる?

中古車販売のような一般の人から車を買い取る業種は、インボイス制度の税金の控除は受けられる? | さの会計
インボイス制度とは 適格請求書(インボイス)を発行・保存することで、消費税の仕入額控除を受けられるようにする制度です。 この制度に対応するには、売り手側は適格請求書を発行し、買い手側は適格請求書を保存する必要があります。 …
当事務所の料金体系について | さの会計

当事務所の料金体系について

当事務所の料金体系について | さの会計
一宮市の税理士事務所、さの会計です。 ご新規のお客様が当事務所とご契約を結んでいただく際に 「料金が明確で安いのが決め手になりました」と言われることが増えました。   実際に「月々の顧問料が40,000円→8,000円になりまし…
Web相談(テレビ会議)サービスのご紹介 | さの会計

Web相談(テレビ会議)サービスのご紹介

Web相談(テレビ会議)サービスのご紹介 | さの会計
いつもありがとうございます。 新型コロナウイルスの感染拡大から一年以上経ち、 以前よりWebでのご面談・相談がずいぶんと増えてきました。 お客様から「予想以上に便利!」とのお声をいただくことも多いので、 当事務所のWeb相談…
当事務所のサービス品質についての取り組み | さの会計

当事務所のサービス品質についての取り組み

当事務所のサービス品質についての取り組み | さの会計
いつもありがとうございます。   前のブログで当事務所の料金(顧問報酬)について記載しました。 今回は品質や納期に関する取り組みについてお伝えします。   料金体系は安く、サービスの質はお客様が満足する品質を確保しています …
【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります | さの会計

【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります

【インボイス制度】適格請求書発行事業者の登録申請受付が10月から始まります | さの会計
いつもありがとうございます。 2023年10月から、インボイス制度(適格請求書保存方式)が始まります。 それに先立って、2021年10月1日より適格請求書発行事業者の登録受付がスタートしますので、 顧問契約先のお客様には随時、ご案…
取り組み事例(経理担当者の世代交代) | さの会計

取り組み事例(経理担当者の世代交代)

取り組み事例(経理担当者の世代交代) | さの会計
税理士の佐野です。 経理担当者の世代交代について当社の取り組み事例を紹介いたします。 公開の許可をくださった経営者様に心から感謝申し上げます。 職業柄、事業承継という言葉をよく耳にしますが、 そのときの内容は、自社株の承継と相続税対…
TOP