事務所のリニューアル
2020.12.05 さの会計

いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。
先日、事務所のリニューアルを行いました。
以前は島が一つでしたが、島が二つになりました。
事務所らしさが増して、新しい気持ちで仕事を進めています。
また、コンセントの増設工事も行いました。
(お客様に電気工事の会社があったのでお世話になりました)
スタッフが増えたためリニューアルをしたものですが、
正社員2名、パートスタッフ3名、大学生インターン1名、所長1名でがんばっております。
今後ともよろしくお願いいたします。
経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。
・給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施
関連記事

税理士は会社に訪問してくれる?来所やビデオ会議での面談と違いを解説

2024.02.02 さの会計
税理士(税務スタッフ)は面談で何をする?
面談の主な内容は、経営状況・財務状況のチェックや税金についての相談、経理資料のチェックや記帳指導、記帳代行のための資料回収などです。
この面談は、経営の健全性を確認し、問題があれば早期に対処…

当事務所の料金体系について

2021.04.09 さの会計
一宮市の税理士事務所、さの会計です。
ご新規のお客様が当事務所とご契約を結んでいただく際に
「料金が明確で安いのが決め手になりました」と言われることが増えました。
実際に「月々の顧問料が40,000円→8,000円になりまし…

本の紹介【生きのびるための事務】、全起業家&全事務員必読の書

2024.08.09 さの会計
いつもありがとうございます。
「事務」と聞いてどんな印象を持ちますか?
つまらないこと、面倒なこと、価値のないこと・・・
そのような印象をお持ちの人も多いのではないでしょうか?
今回紹介する
『生きのびるための事務』
という本は…

会計ソフトの自動連携機能で、入力業務をしていた社員が一人いらなくなった

2019.08.12 さの会計
経理状況をいつでも確認したい場合は、自社で記帳業務をするべき
自社の状況を、経営者である自分が知りたいときに自分で確認できるようにしたい。
ということが、自社で記帳する当初の目的でした。そういった経営者様の思いは十分に理解しておりました…