本の紹介④/お父さんが教える 13歳からの金融入門

本の紹介④/お父さんが教える 13歳からの金融入門 |

久しぶりの本の紹介をしたいと思います。
今回の本は、「お父さんが教える 13歳からの金融入門」。

この本はアメリカ人のお父さんが子どもに教えるために書いたお話が元になっています。
オリエンタルラジオ中田さんがYoutubeで紹介していたので、
気になって読んでみました。

毎日お金に触れて、お金を使っている。
身近なものでもあるけど、「お金って何?」と聞かれると意外とうまく答えられなかったり。
投資やファンドといった言葉が出てくるとなんだか苦手意識が…。

一部のプロを除いて一般的な人の感覚ってそんな感じかなぁと思うのですが、
この本は投資の用語や金融の知識がわかりやすく書かれているので、
大人が読んでも読みやすく、子ども(中学、高校生以上?)が読んでもお金について考えるきっかけになりそうな本です。

通貨って何?というところから話ははじまり、経済・投資・税金(アメリカの話がメインですが)などを分かりやすく説明しながらも、「自分の収入の範囲内で生活すること」を繰り返し説いています。
「お金について一から知りたい」という方にオススメです!
  
以下、Amazonより。
 

書籍紹介

大好評! 10万部突破のベストセラー! !
ビットコイン、ユーロとドル、ヘッジファンド……きちんと説明できますか?
アメリカの中高生が学んでいる、お金の稼ぎ方・増やし方・使い方を、やさしく紹介。

「おカネの話は、退屈でもなければ、気後れするようなものでもないし、すごく複雑ってわけでもない。知っておくべき基本原則は単純だし、わかりやすいイラストつきなら、どこの国の若い人たちだって、おカネや投資や株式市場のすべてが理解できるはずなんだ。……それでは、行ってみよう。おカネと投資と株式市場の世界への旅に、いざ出発だ。」
――はじめにより

お金の仕組みや投資の基本は、学校でも家庭でもほとんど教えられていません。大人になって金融業界に就職して初めて学ぶ、あるいは、一生知らずに過ごす、という人も少なくないのではないでしょうか。
本書は、これを憂えた弁護士の著者が13歳の息子に書いた数ページが元になって生まれた1冊。お金の種類(ドル、ユーロ、円、ビットコイン……)やクレジットカードの仕組み、株式チャートの見方といった初歩から、債券、企業分析、ファンド、PE(プライベート・エクイティ)とは何かにいたるまで、おカネの稼ぎ方・増やし方・使い方の基本を、たくさんのイラストと一緒に楽しく解説します。

経理代行から財務・税務のコンサルまで、適正価格で対応します。

給与計算や記帳代行を、税理士が正しく会計処理します
・「古田土式決算書」で業績の見える化実現
・利益予測を明確にし決算・節税対策のアドバイスまで実施

関連記事

本の紹介①/やさしいお金の本  | スタッフBlog

本の紹介①/やさしいお金の本 

本の紹介①/やさしいお金の本  | スタッフBlog
ようやく秋めいてきましたね。 食欲の秋、文化の秋、読書の秋…ということで 本日は「お金」についての本をご紹介します。 代表の佐野が読書好きというのもあり、さの会計には税務から健康、ファッションの類まで 様々な本が書棚に並んでいます。…
Chromebookで弥生会計は使える?弥生会計の動作にはWindowsが必要 | スタッフBlog

Chromebookで弥生会計は使える?弥生会計の動作にはWindowsが必要

Chromebookで弥生会計は使える?弥生会計の動作にはWindowsが必要 | スタッフBlog
Chromebookに弥生会計をインストールして使用できる? 先日、Chromebook(クロームブック)をご利用のお客様より、弥生会計についてのご質問をいただきましたが 弥生会計はWindows対応の会計ソフトのためChromeboo…
5月の事務カレンダー | スタッフBlog

5月の事務カレンダー

5月の事務カレンダー | スタッフBlog
スタッフSです。 5月のカレンダーがUPされました。 ●3月決算法人の確定申告と納税 ●9月決算法人の中間申告 ●個人住民税の特別徴収の準備      など ●日本法と外国法についてのワンストップ法律サ…
ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる | 税金

ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる

ジャニーズ問題と事業承継税制。特例措置で推計860億円の相続税の支払いを免れる | 税金
いつもありがとうございます。 中小企業の円滑な事業承継を支援するための施策「事業承継税制」が今、とても注目を浴びていますね。 文春が報じたジャニーズ事務所が「事業承継税制」の特例措置を申請し、巨額の相続税の支払いを免れているというお…
8月の事務カレンダー…など | スタッフBlog

8月の事務カレンダー…など

8月の事務カレンダー…など | スタッフBlog
スタッフSです。  【今月の事務リスト】8月分がUPされました。   ●年度末に向けての資金繰り対策の確認 ●夏季休暇前後の事務、夏季休暇中の注意事項等 ●夏場の健康管理、台風などに備えた防災対策 ●新型コロナウ…
キャッシュレス決済のポイント還元を体験 | スタッフBlog

キャッシュレス決済のポイント還元を体験

キャッシュレス決済のポイント還元を体験 | スタッフBlog
10月に入り、消費税率10%となりました。 軽減税率の導入やキャッシュレス・ポイント還元事業も始まりましたね。 始まったばかりで、まだ慣れないことも多いですね。 個人的に気になっていたのが、キャッシュレス・ポイント還元。 どんな仕組…
TOP